てぃーだブログ › 桑江なおや ブログ

【PR】

  
Posted by TI-DA at

2018年09月06日

桑江なおや の活動は現在こちらでご確認頂けます。

現在このブログは更新されておりません。


桑江なおやの最新情報は

↓こちらまで

http://www.naoya9.net/




桑江なおや応援団の日記

↓こちらまで

https://naoya9.ti-da.net/  

Posted by なおや at 00:55Comments(0)

2015年07月07日

6月議会、一般質問!


久しぶりの投稿です。

沖縄市議会 6月定例会が行われています。

7月7日が最終日です。報告が遅れました。(m_m)

7月7日10時~

一般質問通告書(どんな質問をするか載っています。)
http://www.city.okinawa.okinawa.jp/userfiles/oki074/files/377%287%29.pdf

私の質問は、26ページからです。

質問の主な内容は
1.沖縄市サッカー場の汚染問題
2.沖縄市北部のゴミ山・産業廃棄物水質汚染問題
3.しまくとぅば(沖縄語)の行政について
4.くわえビジョンについて
  アリーナ建設・サーキット場・東部海浜開発事業

中継もございます。
http://www.gikai-tv.jp/dvl-okinawa/

後日、ビデオでも見られます。
よろしくお願い致します。  

Posted by なおや at 00:41Comments(0)議会報告活動報告

2014年08月27日

桑江なおやプロフィール紹介

桑江なおや プロフィール 紹介

略歴
1974年5月生まれ 父良雄、母宏子の10人兄弟の
8番目六男として沖縄市に生まれる。

・安慶田小学校(野球部)
・安慶田中学校(ハンドボール部)
・コザ高等学校(ハンドボール部)
・沖縄国際大学 短期大学部 商科
・沖縄国際大学 商経学部 商学科
・沖縄国際大学 大学院 中退
・有限会社 沖縄長生薬草本社
・株式会社 沖縄物産企業連合
・島マス記念塾 14期
・国連環境計画「環境規範と軍事活動に関する
国際市民社会作業部会」沖縄事務局
・「命の雫」裁判を支援するカイ 沖縄 監事

現在
・沖縄市議会議員(2010年~)
・高原自治会評議員
・泡瀬干潟を守る連絡会 幹事
・沖縄環境ネットワーク 事務局
・沖縄市消防団 団員
・沖縄市青少年指導員
・沖縄県サンゴ礁保全推進協議会 理事
・沖縄市まちづくり研究会 顧問
  

Posted by なおや at 14:09Comments(0)活動報告

2014年08月25日

活動報告① 交通安全指導と青少年指導員


ブログアップ久しぶりです。

マメに報告できず!
申し訳ないです。



私の4年間の活動を少しずつ紹介していこうと思います。


後援会の作ったリーフレットより


活動報告① ◆交通安全指導
地域のこども達の朝の交通安全指導をやっています。
高原十字路は国道329号と県道20号線の交差点!


結構、交通の往来が激しく!

車が突っ込んできたりなど結構危ない!

以前、トラックが突っ込んできた事故があったなど

思っていた以上に危険!!Σ(゜д゜

子ども達の見守りが必要!

顔見知りの子も沢山出来て、朝の挨拶するのが
楽しみになってきています。

今ではやりがいを感じています。


始めたキッカケは!!
友達から「交通安全指導やらないの?!」と言われたり
「名護市の稲嶺市長もやっている!」など

私のモチベーションをあげるキッカケがいくつかあり、
子が生まれる前でもあったので安産祈願も
込めてはじめることにしました。

 はじめた頃は、コザ信金の従業員のみなさんと
一緒にやっていましたが、今年4月からは
高原老人クラブのみなさんと一緒に交通安全指導
を行っています。

◆青少年指導員
 沖縄市青少年指導員も同時期ぐらいにやっていて
夜徘徊するこども達に語りかけ帰宅指導をしたり、
夜間親子で出歩く親子に、親子同伴でも10時以降は
出歩かないように働きかけを行っています。(月2回)


 朝の交通安全指導、夜の青少年指導員街頭指導で
安産祈願という新しい「おまじない」名物にならないかな?
と密かに思っています。

 
  

Posted by なおや at 14:59Comments(0)活動報告

2014年06月28日

沖縄市議会 6月議会開催中



沖縄市議会 6月議会開催中です。

4月の市長選挙後、はじめての議会で新市長であます。

会期は、 6月19日~ 7月11日

会期日程
http://www.city.okinawa.okinawa.jp/sitemanage/contents/attach/4002/H26.6.371kaiki.pdf


今回のみどころ
1.桑江朝千夫市長の所信表明後の最初の議会
  桑江市長の公約の実効性が問われる議会
  各会派から代表質問を行れました。(6月25日・26日)

●代表質問通告書 内容
http://www.city.okinawa.okinawa.jp/sitemanage/contents/attach/4002/20140624171054.pdf
  
2.市議会議員は9月に選挙を迎えるにあたり
  勇退議員、時期挑戦する議員それぞれの思いで
  議会に取り組んでいます。
  一般質問でも桑江市長の公約の確認が行われます。(7月8~11日)
 ※一般質問の通告内容は後日掲載します。

3.議案 副市長二人制について(6月27日)
  これまで市長、副市長各1人であったが、桑江市長公約実行の
  ため副市長を2人したい旨の議案があり全会一致で可決されました。

ライブ中継でもご覧になれます。
http://www.gikai-tv.jp/dvl-okinawa/2.html


  


Posted by なおや at 10:57Comments(0)議会報告

2013年12月06日

沖縄市議会12月定例会

3ヶ月ぶりの投稿です。
(_ _)


みなさんお元気でしょうか?


 沖縄市長選挙を来年4月27日投票日の間近に迎え慌ただしくなってきました。


 東門美津子(現)沖縄市長が9月に今期限り(来年5月で)で退くことを公表してから、市議会議員はじめ、県議会議員などが集まって市長候補選定に動いています。来年は選挙の年で、1月に名護市長選挙、4月市長選挙、9月市議会議員選挙、11月県知事選挙と沖縄の政治が大きく変わる年にも成ります。


 現在、新聞報道にもありましたが、県議3人、市議12人で候補者選定、そして政策を作っているところです。
今年中には、候補者並びに大まかな政策も出来上がってくると思います。


 よく「誰が市長になっても一緒だよ!」と言われたりしますが、実際間近で沖縄施政を見てみると市長によって特質が有ります。現在の市長が福祉面や子育て支援等で頑張っていたこと、また経済対策で住宅リフォーム補助制度が好評であったり(泡瀬埋立では残念ながら十分な議論がないままに強行推進されてしまいました)と認めるところも認められない部分もありますが、議員の活動や働きによって、市の動き政策も変わってくることも実感することができました。

 ながながと書いてしまいましたが、これは改めてまとめ書いていきたいと思います。




 さて本題の沖縄市議会 12月定例会がただいま開会中です。

議会の日程は、12月2日~19日まで


 新しく作られる「沖縄市こどものまち基本条例」制定についてや
 沖縄市の施設の指定管理者の指定や、延滞金の利率引き下げなど
40近い議案が出ております。

 現在、議案審議中ですが答弁調整がはいりブログを書いています。
 来年市長選挙もあるせいか、厳しい追求が行われています。



一般質問は、13番目で17日午後2時頃予定です。

今回、一般質問はフィリピンの台風時の高潮を想定した質問と、サッカー場のドラム缶(枯れ葉剤?複合汚染問題)の調査や処理方法はどうか?、泡瀬干潟埋立の問題でについてです。


1.高潮に対する取り組みについて
(1)平成24年12月発行の防災マップにて高潮警戒区域が設定されている。これは、昭和54年の台風20号が沖ノ島鳥島沖の海上で観測史上最も低い気圧870ヘクトパスカルを観測しました。とありこういう大型台風が通過した場合を想定しているそうです。以下、沖縄市に高潮特別警報が発令された際について伺う。
①沖縄市には最大(最大台風、大潮の満潮が重なった場合)どの程度の高潮が来る想定となっているか伺う。
② 最大の高潮が来た場合の浸水等、被害状況はどの程度だと試算しているのか伺う。
③高潮警戒区域の避難対象者は何人か伺う。
④避難対象者への避難命令の伝達方法はどうやっておこなうのか?全ての人に十分行き渡る体制となっているのか伺う。
⑤避難場所は十分確保されているのかについて伺う。
⑥避難場所への避難方法はどう考えているのかについて伺う。
⑦要援護者等の避難体制は、整っているのかについて伺う。

2.沖縄市サッカー場全面調査について
(1)サッカー場の使用履歴について
(2)調査の進捗状況、調査内容現段階で分かる結果について伺う。
(3)汚染範囲の確定についてどういった基準で確定するのか伺う。
(4)サッカー場に隣接する米軍嘉手納基地内のボブ・ホープ小学校、アメリア・イアハート中学校生徒の安全を懸念する声もある。隣接する学校への報告は行っているのかについて伺う。まはた国、県が行っているのかについて伺う。
(5)市民への調査の方法や、進捗中間報告等を行う予定はあるか?
(6)汚染物質の廃棄方法について、どういった国、県とどういった協議がなされているのかについて伺う。




(1)沖縄県と沖縄市は、東部海浜開発事業について、完成後の土地利用のあり方について年内に協定書を結ぶとの答弁を9月議会で頂きました。
 中城湾港泡瀬地区開発事業に関する協定書について、沖縄県との協定書は結べたかについて伺う。

(2)沖縄市の新たな東部海浜開発事業(平成22年)作成にあたって、沖縄市独自の調査を行い、沖縄市延宿泊者数、沖縄市平均宿泊数、宿泊率、沖縄市入域観光客数等を計算し計画を策定した。そこで以下①から⑤の過去5カ年の数について伺う。
①沖縄市の延宿泊者数
②沖縄市の宿泊人数
③沖縄市の平均宿泊数
④沖縄市の宿泊率
⑤沖縄市入域観光客数

(3)埋立地マリーナの需要予測について
①沖縄市の新たな東部海浜開発事業(平成22年)と関連資料として出した、沖縄市の需要予測(マリーナ)の計算式を使って、平成22年の沖縄マリーナの利用者数を求めると71人/日(沖縄市人口からの需要予測)となるが、実態は10人/日程度である。沖縄市の需要予測は実態とかけ離れた過大な予測であると指摘されている。需要予測は過大でかなったかについて伺う。

(4)泡瀬干潟の米軍泡瀬通信施設先にある東側砂州について
①この砂州について地元から残すようにとの声があったと聞く。どういった要望があったのか伺う。
②平成24年度 第1回中城湾港泡瀬地区環境保全・創造検討委員会(平成25年1月18日)でも専門家から砂州の変化について指摘があったと聞くがどういった指摘であったか?どういった砂州の変化があったか?
③以前は満潮時には顔を出していたが、なぜ今は満潮時には見えなくなるほど低くなったのか?

(5)去る10月24日の琉球新報の記者席にて「どきっとした一言」という記事が掲載されていました。東門市長が何に「どきっとした」のかについて伺う。  

Posted by なおや at 15:43Comments(0)議会報告

2013年09月30日

9月議会 一般質問(10月2日)


沖縄市議会の9月議会一般質問が10月2日に予定しています。

10月2日10時~11時(予定)
http://www.gikai-tv.jp/dvl-okinawa/2.html
オンタイムでビデオでもご覧いただけます。
後日、アーカイブ(録画)で見ることも!


 さて、7月に子ども(息子)を授かり今まで以上にみなぎるものを感じる今日この頃です。
あつひろで~す!よろしく!
よろしく!若干2カ月でウィンクまでします。



 今議会では、来年4月の市長選挙にむけて東門市長の今任期で引退を宣言、水道局と下水道統合の議案否決や国民保護関連条例の可決など、対立案件も多く面白い議会でありました。アーカイブでもあとで見る事ができますのでチェックしてみてください。



さて、一般質問は以下の通り、こどもの食の安全から防災、汚染問題、環境問題と多岐にわたります。
質問時間も限られていますので質問がかみ合うよう頑張ります!


1.こどもたちの食の安全について
(1)学校給食で使われる魚について
    東京電力福島第1原発で放射能汚染水が外洋に漏れ流し続けていた事が分かり、放射能による海洋汚染問題が深刻化しています。
    そこで以下の通り質問致します。
   ①放射能による海洋汚染で福島第一原発周辺の海では高濃度の放射能を含む魚が見つかっています。海洋汚染が広がる太平洋に面する東日本周辺海域を回遊する可能性のある魚を、現在、または今後使用する予定があるか?使用する場合どのような根拠(検査体制、放射能の子どもへの悪影響、許容範囲をどう考えているのか?)を元に使用する予定なのか伺う。

(2)保育所の食事で使われる魚について
   ①放射能による海洋汚染が進む中、魚への汚染が世界的にも注視されている。太平洋に面する東日本周辺海域を回遊する魚を、現在、または今後使用する予定があるか?使用するとしたらどういった注意を払って利用しているのかについて伺う。(検査体制、許容範囲について)


2.公園整備について
(1)(仮称)美東公園について
   ①現在の進捗状況はどうなっているのか?公園整備計画策定の経過等

   ②どういった公園を造る予定なのか?公園整備の概要について伺う。

   ③今後のスケジュールはどうなっているのか?について伺う。

3.防災情報について
(1)特別警報について
    平成25年8月30日より特別警報が始まったと報道でありました。以下、沖縄市との関連で伺います。

  ①今までの警報とは何が違うのか?
  また、何のために設けられたか?について伺います。

  ②特別警報は、誰が、いつ、どういった時に、どうやって伝えられるのか?について伺います。

  ③特別警報が発表された際、沖縄市が行うことがあるのか?あればどういった事を行うのかについて伺います。(市の責務等)

4.しまくとぅばについて
(1)沖縄市のしまくとぅば(うちなーぐち)の事業について

   ①沖縄市のしまくとぅばに関する事業にはどういったものがあるかについて伺う。

   ②しまくとぅばの現状をどのように考えているのか?また事業を行う上での課題等あれば伺う。

   ③今後、どういった取り組みを行おうとしているのか?今後の計画や目標等あれば伺う。


5.沖縄市サッカー場整備事業について
(1)サッカー場の使用履歴について

(2)調査内容、調査結果について
   ①7月の調査はどういった調査であったか?当初計画された調査と実際の調査で変更があればその点も含め伺う。

   ②調査の結果はどうであったかについて伺う。

   ③調査結果を市民にどのように公表したかについて伺う。

(3)これから行う全面調査について
   ①全面調査を行うとしているが、いつ、誰が、何処を、どういった調査を行おうとしているのか?詳細について伺う。防衛局、県との関わり、前回の調査との違い、市の体制の変化も含め伺う。

   ②調査結果を踏まえ市民への公表、周知をどのように行うか伺う。

   ③透明性は十分確保されているのか、また第三者性が損なわれない調査となっているのかについて伺う。

(4)汚染されたドラム缶や土砂は、どのタイミングで、誰がどこに運び、どう処理されるのか、費用は誰が負担するのかについて伺う。現段階で市の考えがあれば聞かせてほしい。

(5)サッカー場があった場所は、どういった状態になった時に「安全」であると判断するのか?誰が、どういったタイミングで判断するのか。現段階で市の考えがあれば聞かせてほしい。


6.東部海浜開発事業について

(1) 沖縄県と沖縄市は、東部海浜開発事業について、完成後の土地利用のあり方について協定書を結びます。土地利用計画が新しくなり、以前の協定書では不十分なため、また新たに協定書を結ぼうとしています。
 中城湾港泡瀬地区開発事業に関する協定書について、沖縄県との協定書は結べたかについて伺う。

(2)防災対策と避難場所について

(3)弁護士費用について

  

Posted by なおや at 02:56Comments(0)議会報告

2013年06月25日

6月定例会 一般質問

久しぶりのブログです。

 6月議会がはじまり一般質問がはじまろうとしています。

 最近の沖縄市で見つかったアメリカ軍の枯れ葉剤が疑われるドラム缶の件から、泡瀬干潟の埋立問題まで幅広く質問を行う予定ですが、質問が多くなり、時間内で終えることがかなり厳しくなりそうです。

 すでに次回に回した質問もあり、質問の組み立ても結構キツキツになってきました。

 私の出番は、26日(水)11時~12時、14時~14時半を予定。
 ※前日の日程の進み具合によりずれる場合もあります。

ライブ中継はこちら
http://www.gikai-tv.jp/dvl-okinawa/

一般質問  桑江直哉
1.沖縄市サッカー場整備事業について
 6月13日に沖縄市サッカー場地中より見つかったドラム缶について伺う。
 (1)サッカー場の使用履歴について
   サッカー場になる前はどのような使われ方をしていたのかについて伺う。
  (基地の使用履歴等)
 (2)調査について、いつ、誰が、どこを、どのような調査を行うつもりなのか調査の概要を伺う、また沖縄市独自の調査は行うつもりなのかその詳細についても伺う。
 (3)出てきたドラム缶や土砂は、どのタイミングで、誰がどこに運び、どう処理されるのか、費用は誰が負担するのかについて伺う。
 (4)工期や遅れることでの請負業者への補償等はどうなっているのかについて伺う。

2.スポーツコンベンション事業について
 沖縄市は、スポーツコンベンションを掲げ、県内外から多くの選手が、沖縄市立総合運動場や沖縄県総合運動公園を利用しトレーニングを行っています。今回、沖縄県総合運動公園陸上競技場が改修整備を行うに伴い、工事中の間使用できないとのことで、これまでの利用者への影響がないか、沖縄市のできる対応について伺う。
  (1)工事の範囲、工期日程について
  (2)どういった方が利用していたか
  (2)沖縄市として利用者への対応策はあるのかについて伺う。

3.公共施設の受動喫煙防止対策、分煙施設推進について
(1)沖縄市役所本庁内の受動喫煙防止対策及び分煙施設について伺う。
   ①本庁舎内における喫煙の煙等で、市民からの苦情はこれまでなかったか伺う。もしあれば、どういった対応を行ったのかについて伺う。
   ②現在、分煙施設はあるのか?喫煙所の場所は指定しているのか、あれば受動喫煙防止対策がとられているのかについて伺う。
 (2)沖縄市の本庁舎以外の公共施設において、分煙施設整備、受動喫煙防止対策を行っているのかについて伺う。

4.保育所の送迎について
 (1)雨の日の保育所送迎時に、園児と保護者が濡れずに送り迎えが出来るような対策を行っているかについて伺う。

5.道路行政について
(1)沖縄環状線・比屋根十字路周辺の道路について
   ①比屋根6丁目と高原4丁目を結ぶ道路が、同環状線が出来た事で通行できず市民から再度通れるよう要望がありました。今後の対応についてお伺いいたします。

(2)高原十字路の拡幅工事について

6.子宮頸ガンワクチン接種事業について
(1)沖縄市の子宮頸ガンワクチン接種状況について伺う。
(2)子宮頸ガンワクチン接種中止について市の対応を伺う。
   ①子宮頸ガンワクチン接種の中止に至った経緯問題について伺う。
   ②沖縄市で同接種により体調不良等を起こした方はいたのか?
   ②同ワクチンを摂取した方への説明対応について行ったかについて伺う
   ③今後、同ワクチン接種の取り組みはどうするのかについて伺う。


7.学校給食と保育所の食事について(取り下げ、次回議会にて)
(1)学校給食、および保育所の食事で使われる魚について
 ① 学校給食で使われている魚で、日本近海の放射能汚染マップで汚染している地域を回遊している魚を使用したことがあるか?使用していた際に放射能検査を行い基準を満たした物であったか確認は出来ているのかについて伺う。
 ② 保育所の食事で使われている魚で、日本近海の放射能汚染マップで汚染している地域を回遊している魚を使用したことがあるか?使用していた際に放射能検査を行い基準を満たした物であったか確認は出来ているのかについて伺う。



8.東部海浜開発事業について
(1) 沖縄県と沖縄市は、東部海浜開発事業について、完成後の土地利用のあり方について協定書を結びます。土地利用計画が新しくなり、以前の協定書では不十分なため、また新たに協定書を結ぼうとしていると聞いています。

①.中城湾港泡瀬地区開発事業に関する協定書について、沖縄県との協定書は結べたかについて伺う。
②.同協定書第3条の港湾施設の管理ついて、昨年12月の島田参事の答弁で「県が整備する緑地のうち、人工ビーチを含む海浜緑地について市が負担するが、それらは人工ビーチ等の海洋レジャー利用による利用収入により管理運営していく想定となってございます。」と述べている。
県が整備する人工ビーチと海浜緑地の管理料はいくらか、また人工ビーチの規模概要も伺う。
  ア.人工ビーチ
  イ.海浜緑地
  ウ.管理施設シャワー・トイレ
  エ.駐車場
  オ.人件費
  カ.その他費用
キ.管理費用は総額いくらか
ク.同ビーチの規模概要

③.他の人工ビーチを参考に沖縄市の人工ビーチも作られていると思われるが、他の人工ビーチと比較したい。平成23年度決算より管理費用はいくらか、収入および自治体からの補てん持ち出しは無かったのか、施設の規模、概要について伺いたい。

 ア.あざまサンサンビーチ
 (ア)人工ビーチ
 (イ)海浜緑地
 (ウ)管理施設シャワー・トイレ
 (エ)駐車場
 (オ)人件費
 (カ)その他費用
(キ)管理費用は総額
(ク)収入及び自治体から補てん
(ケ)同ビーチの規模概要

以下のビーチも同様な項目を質問します。
イ.美々ビーチいとまん
ウ.西原きらきらビーチ
エ.北谷公園サンセットビーチ
オ.21世紀の森ビーチ
カ.宇堅ビーチ


④.海洋レジャーの利用収入により管理運営していく想定とあるが、収入はどう想定しているか?海洋レジャー種類とその収入予定額について伺う。

(2)沖縄市情報公開審査会の平成24年10月11日答申について前回に引き続きお聞きします。沖縄市情報公開審査会で「部分公開とした決定は妥当ではない。審査会の結論において、実施期間は当該非公開部分を公開すべきである」とした平成24年 10月11日の答申について、昨年12月18日に聞いた際にはまだ公開していないとのことでした。
 この公開の決定は行ったのかについてお伺いいたします。



  

Posted by なおや at 00:55Comments(0)議会報告

2013年05月11日

雨天のため中止 ビーチクリーンと干潟観察会



本日のビーチクリーン&干潟観察会は雨のため中止しました。

次回、6月に再度企画致します。

桑江なおや
  

Posted by なおや at 11:11Comments(0)

2013年04月06日

ビーチクリーンAND干潟観察会


ビーチクリーンと干潟観察会があります。ご参加お願いします。

日時 2013年4月7日9時から12時
場所 沖縄市ITワークプラザ
参加費 100円(保険料等)
問合せ 070-5480-3765

  

Posted by なおや at 16:35Comments(0)

2013年04月05日

辺野古埋め立て申請の撤回を求める緊急集会


子どもたちの未来のために
辺野古埋め立て申請の撤回める緊急市民集会

雨の中多くの人がかけつけて開催されています。ビデオ録画もあります!ぜひみなさてください!

今名護市で何が起きているのか?




[沖縄]#IWJ 沖縄Ch1
http://www.ustream.tv/channel/iwj-okinawa1  

Posted by なおや at 18:59Comments(0)

2013年04月04日

防衛省へ要請へ


ただいま東京なう!

これから防衛省へ要請に行きます!

去る3月30日に裁判の判決のあった「命の雫」裁判(自衛官訓練中暴行死事件)を起こした遺族と共に、裁判の結果を尊重して控訴しないよう要請するためです。

私は、遺族を支えるために出来た「命の雫」裁判(自衛官訓練中暴行死事件)を支援する会のメンバーの一人として同行することに!

あとで写真をアップしたいと思います。




沖縄タイムス社説

http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-03-31_47341

社会
2013年3月31日 09時30分
 札幌市内の陸上自衛隊駐屯地で2006年11月、沖縄市出身の1等陸士、島袋英吉さん=当時20歳=が格闘訓練中に頭を強打し、翌日に外傷性硬膜下血腫などで死亡した。この「事故」をめぐって、両親が国に損害賠償を求めた訴訟の判決で、札幌地裁(石橋俊一裁判長)は国の安全配慮義務違反を認め、約6500万円の支払いを命じた。

 訓練は「徒手格闘訓練」と呼ばれる。急所などを突き、投げ技や関節技などを総合的に駆使して相手を殺傷する戦闘手段を身に付けるために行われるという。

 この訓練について地裁判決は「生命身体に対する一定の危険が内在している」と指摘した。危険に対する認識が指導教官らにどれだけあったのか。自衛隊の訓練であっても「指導に当たる者は、内在する危険から訓練者を保護するため常に安全面に配慮し、事故の発生を未然に防止する注意義務を負うべきである」との判示は当然である。

 一方、指導教官らが訓練を逸脱した「暴行」を故意に加えた、という原告の主張は認められなかった。島袋さんの遺体に残された肋骨(ろっこつ)骨折や肝臓損傷などの傷は「通常の訓練やその治療行為で生じた可能性がある」と判じた。

 あらためて問いたい。これは「事故」なのだろうか。

 「二度と同じ事件を起こしてはならない」「多くの人にこういう事件があったことを知ってほしい」。判決を受け遺族からは「事件」の再発防止を願う声が相次いだ。偶発的な事故とは受け止めがたい遺族の無念さが伝わる。

 自衛隊の格闘訓練は負傷者が後を絶たない。陸自に限定しても、04~10年度で骨折など527件に上る。空自では10年度に地上で発生した業務中の事故(100件)のうち徒手格闘訓練は半数を超える54件だ。前年度(12件)比で4倍超に上っている。

 一方、訓練死や内部のいじめで自殺した自衛官の遺族らが国を提訴する「人権裁判」は過去5年で10件を超える。国外任務が大幅に増え、隊員のストレスが募っていることも要因に挙げられている。

 島袋さんが所属する陸自北部方面隊は、自衛隊イラク派遣の第1陣だった。

 自衛隊は、内部の事故やトラブルにかかわらず情報開示に積極的とはいえない。しかし、隊員の勤務状況の改善に関わる課題は、安全保障上の軍事機密とは別次元の問題だ。訓練の名目で自衛隊員の人権が踏みにじられることがあってはならない。

 今回の判決後、弁護団は島袋さんの訓練を指導した当時の隊長ら3人を再び刑事告訴する方針を明らかにした。

 札幌地検は11年3月までに業務上過失致死容疑で書類送検、告訴された3人を嫌疑不十分で不起訴にした。札幌検察審査会が処分を不当と議決し、再捜査したが、12年12月に再び不起訴にしている。

 民事訴訟で国の責任が認められたが、刑事責任は問われないのか、との疑念は湧く。再発防止のためにもさらなる真相究明は不可欠だ。自衛隊には再発防止に向けた対策の徹底と公表を求めたい。
  

Posted by なおや at 07:49Comments(0)活動報告

2013年03月24日

桑江なおや 議会報告会のお知らせ!

桑江なおや議会報告会のお知らせです。

日時: 3月30日(土)午後6時30分~

場所: 高原公民館
    沖縄県沖縄市高原4丁目5−40

参加費:100円


今回、議員になって2年目の活動報告を行います。

みなさんのご参加をお願い致します。
  

Posted by なおや at 12:45Comments(0)議会報告

2013年03月24日

2月定例会 一般質問

 もう3月も終わりますが、2月定例会が26日で終わります。

今回、一般質問は13番目となっており
3月26日(火) 11時頃と思われます。


ライブ中継はこちら
http://www.gikai-tv.jp/dvl-okinawa/


 今回以下の通り連絡を行う予定です。

一般質問通告書18ページ
1.文化財保護について
(1)泡瀬ビジュルについて
市指定の有形文化財に対する保全対策はどうなっているのか?

2.学校給食、ならびに保育所の食事について
(1)給食センターにおける放射能対策の勉強会学習会の本年度の実施内容について
(2)保育所の放射能対策の勉強会学習会の本年度の実施内容について


3.沖縄市地域防災計画について
(1)新しい沖縄市地域防災計画、および見直し修正された内容について
新しくなった地域防災計画の内容の確認、次年度の防災課が設置でどのように強化されるのか?その確認。
(2)津波警報、注意報時の堤防設置の扉管理について


4.沖縄市北部の土地利用の基本構想について
(1)沖縄市北部の準工業地域および、隣接する農業振興地域の土地利用について
 

5.公共施設の保護・維持管理について
(1)公共建築物調査検討会議について


6.東部海浜開発事業(泡瀬干潟・浅海域埋立)について
(1)サンゴ移植のモニタリング調査について

(2)中城湾港泡瀬地区開発事業に関する協定書について

(3)沖縄市情報公開審査会の平成24年10月11日答申について

(4)避難場所について

(5)入域観光客について
  

Posted by なおや at 12:40Comments(0)議会報告

2012年12月31日

泡瀬干潟で新種発見!

泡瀬干潟でまたも新種発見!泡瀬干潟の自然の豊かさが示された!

泡瀬干潟での新種発見例は10種を超える。こんな豊かな干潟を撹乱し生態系を壊す工事を進める行政のあり方に疑問に思う。

沖縄市のこんな街中で新種がゾクゾクと見つかることを誇り思います。

来年また楽しみが一つ増えた!

琉球新報2012年12月31日社会22面



iPhoneから送信

  

Posted by なおや at 12:43Comments(0)

2012年12月18日

沖縄市議会 第360回 12月定例会 一般質問

 沖縄市議会が12月3日から始まっています。

 本日、私、桑江直哉一般質問があります。

12月18日(火)
時間帯は、2日目の2番手ですので
11時~12時、延びれば14時~15時
ライブ中継あり(後日、アーカイブあります!)


動画配信はこちら
http://www.gikai-tv.jp/dvl-okinawa/2.html


今回の一般質問は、以下です。
1.学校給食について
(1)沖縄県教育庁が11月26日から県内全6地区の給食センターなど給食の放射性検査を実施すると公表した件について
 ①沖縄市でも調査を実施したのか?
 ②どういった調査内容であったか?
 ③結果はどうであったのか?
 ※全県的にも放射能に対する意識が高まり沖縄県教育庁も調査を迫られる事態に!調査結果や今後の沖縄市の給食の放射能対策や方針について聞きます。

2.衛生管理について
(1)浄化槽の適正管理について
 ①浄化槽の許認可権について
 ②沖縄市内の浄化槽種類、個数について
 ③管理・指導及び沖縄県と連携はどうなっているのか?
 ※この質問主旨は、設置されている浄化槽で十分な管理が行き届かず、さらに下水道に繋がずに汚水が流されている浄化槽の在り方をどうしたら改善できるかを問う質問です。
 
3.東部海浜開発事業(泡瀬干潟・浅海域埋立事業)について
(1)東部海浜開発事業の新土地利用計画で、部分公開となっていたものが沖縄市情報公開審査会で「部分公開とした決定は妥当ではなく、審査会の結論として市長に非公開を公開にすべき!」とした平成24年10月11日の答申について
 ※この質問は、情報公開で黒塗りされ一部非公開となっていたものを不服として異議申し立てをしていました。今回、沖縄市情報公開審査会でその異議申し立てが認められ全部開示すべき!と言われたものを、沖縄市が開示していないことについて問う質問です。

関連記事
http://saveawasehigata.ti-da.net/e4071234.html

(2)中城湾港泡瀬地区開発事業に関する沖縄県と沖縄市の協定書について
 ※この協定書とは、「埋立した土地を買主が見つかってから買う。見つかるまでは買わないでよい。(だから沖縄市の負担は少なくて済みます。)」という沖縄市にとってとても都合のよい協定書を沖縄県と結ぼうとしています。以前から結ぶと言っているがなかなか結ばないのでどうなっているのかを聞きます。

(3)避難場所について
 ※今埋立をしている埋立地は出島になっていて、津波などの災害時に避難場所はしっかりと確保されているかを問う質問です。

(4)液状化対策について
 ※埋立地の液状化対策は十分行っているのかを問う質問です。今回、この時間の関係もあり質問は取り下げています。

(5)入域観光客数について
 ※沖縄市の東部海浜開発事業は、平成30年に沖縄を訪れる観光客は850万人になるという試算のもと、東部海浜開発事業の採算が作られています。その試算で出された観光客数と予測観光客数が過去3年間予想を大きく下回っていて、この850万人来ると言う試算の甘さについて問います。

平成21年 観光入域客数 565万人 推計値630万人(誤差65万人)
平成22年 観光入域客数 586万人 推計値653万人(誤差67万人)
平成23年 観光入域客数 542万人 推計値676万人(誤差134万人)

平成30年                 推計値850万人?

(6)サンゴのモニタリング調査について
 ※東部海浜開発事業で生き埋めになるサンゴを移植して、モニタリング調査を行っている。
その調査が適切に行われているかについて問う質問。

(7)フジイロハマグリの保全について
 ※フジイロハマグリという絶滅危惧種の保全が適切かどうかについて聞きます。

(8)アクセス道路について
 ※人工島と陸地を結ぶアクセス道路について

以上です。

 議会の傍聴も無料です。
沖縄市役所4階よりご覧いただけます。

よかったら応援お願いします。
  


Posted by なおや at 00:11Comments(0)議会報告

2012年12月03日

12月定例会が始まりました!

 久しぶりのブログ更新です。

 Y・Iさん、Y父さん みなさま長い間更新できずすみませんでした。

気がつくと年の瀬、今年も終わろうとしています。


 5か月の間にいろいろな事がありまして!
話せる出来事は今年中にあれこれ書こうかと思います。


 今日から12月3日沖縄市議会12月定例会が開催されました!

 内容について触れる前に!!



 明日12月4日から衆議院選挙の公示です。

 12政党、1470人が出馬するそうです。


 ちなみに私の住む沖縄3区は6人乱立!
 その中から1人しか通らないので、当選する人の票は沖縄3区のどれだけの民意を反映できるのか疑問ではありますが、大事な選挙参加せずにはいられません。

 私は市議会議員になる前から政治に関心はありましたが、ほんと今回は良く分からない!
だが日本が良くも悪くも変わろうとしていることを感じています。


 今回、選挙の争点は、原発の継続の是非?憲法改正の是非?消費税の是非?
いろいろとあると思いますが私はこういう人に入れたいということを書かせて下さい。


1.憲法改定に反対する人。 

 理由は、憲法を変えることは、遅かれ早かれ平和憲法である憲法9条もいずれ変更することに繋がる。法律で「戦争をしない」ことをしっかりと入れる事の重さ、結果として日本は戦争をしない国でいられるのです。戦後68年日本で戦争がなかったのはそのためです。「侵略してきたらどうするんだ」と煽る人がテレビを見ていても多いですが、情報化社会でさらに国際社会が互いに監視している現在、侵略戦争はナンセンスです。

 さらに国防予算をさらに増やそうとする政党、さらに自衛隊を国防軍へ、徴兵制まで公約する政党まであります。そんなことにお金を使うよりも教育や社会福祉にあてることを優先するべきで、人材育成や暮らしに直結するものを中心とするべきだと!結果として、そういう中で育った人が仕事を作り、また外国との懸け橋となり戦争を避けることにも繋がる。

 国防費を増やして得をするのはアメリカの軍需産業だけ!日本と中国の関係が悪化して喜んでいるのは誰か?アメリカにとっては、日本は兵器を買ってくれて言うことを聞く「いいお客さん」でしかないのでしょう。基地の集中する沖縄、そして日本、最後にアメリカ。もしも戦争が現実に起きたらこの順で戦場は激化します。基地があって近いところから戦争が起きていくことは誰の目にも明らかでは!

 沖縄に住んでいて、基地がないこと。戦争をしないこと。を望むのはおかしいでしょうか?


2.沖縄3区においては、泡瀬干潟埋め立てに反対する人。

 無駄な公共工事を続けるよりも他にやることがある。昨日の山梨・中央道トンネル事故があったようにこれまで作った社会資本が老朽化してきている。これからの日本は高度成長期時代につくった社会資本の保守整備、維持管理、そして東北の復興にお金がかかります。ムダな公共工事をしている余裕はありません。

 無駄な公共工事をするために消費税を上げるのは論外です。

泡瀬干潟埋め立ての是非についてはこちら
http://saveawasehigata.ti-da.net/e4064856.html


 結局、12月議会の内容について触れられなかった!

 おやすみなさい。

  

Posted by なおや at 23:57Comments(0)最近のなおや

2012年07月20日

全県夜間パトロール 沖縄市


今日から夏休みという事で、全県での夜間パトロールが行われています。


コンビニ、公園、河川、海岸、公共施設等を中心に子ども達がいそうなところを見て周ります。

毎月第3金曜日
夜9時〜11時頃まで距離にして5〜8キロほど歩くだろうか?

今日は風があり少しはよいかも?







iPhoneから送信
  

Posted by なおや at 22:12Comments(0)

2012年07月13日

ラムサール会議 イン ブカレスト パート1

ラムサール条約締約国会議に参加しています。

 今回で11回目となるラムサール会議は、7月6日~13日の8日間
ルーマニアの首都ブカレストで行われています。


ラムサール会議開会式の様子



 私は、2008年10月に行われた韓国のチャンウォンに続き2回目の参加となります。


 今回、泡瀬干潟を守る連絡会の共同代表である小橋川共男、事務局事業の屋良朝敏
さんと3人で参加しています。


2012年7月7日第11回ラムサール条約会議NGOブース前にって
写真、ラムサール会場 泡瀬干潟を守る連絡会ブース前にて




 さて、ラムサール会議とはなんでしょう!

引用(環境省ラムサール条約とは) ラムサール条約とは、特に水鳥の生息地等として国際的に重要な湿地及びそこに生息・生育する動植物の保全を促進することを目的とし、各締約国がその領域内にある湿地を1ヶ所以上指定し、条約事務局に登録するとともに、湿地及びその動植物、特に水鳥の保全促進のために各締約国がとるべき措置等について規定しています。2010年2月2日現在、締約国159ヶ国、登録湿地数1,886ヶ所、その合計面積は約185,156,612ha に及びます。

詳しくは、環境省 ラムサールとは
http://www.env.go.jp/nature/ramsar/conv/

 今回、沖縄から宮古島市の与那覇湾がルーマニアで開かれるラムサールCOP11で、ラムサール条約登録湿地に認定されました。


宮古島市長 下地敏彦 のラムサール地認定証授与式です。

新聞記事
http://www.awase.net/maekawa/yonahawanramutouroku.htm



ちなみに泡瀬干潟は、ラムサール条約の世界基準9つの内、4つも基準を満たしている。
「泡瀬干潟」は何故登録されないのでしょうか?

泡瀬干潟の記述は16ページ参照
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=16314&hou_id=12982

環境省 潜在候補地リスト
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=12982



 東門美津子 沖縄市長は以前はラムサール条約に前向きで、泡瀬干潟を守る連絡会のパンフレットにも名前を載せるなど埋め立てに反対でしたが、みなさんもご存知のとおり心変わりをしてしまい。今は、積極的に自然破壊、生き物を生き埋めにする市長として世界的にも名が知られるようになったことには残念でなりません。


解説をして東門市長が何をしているのかを全世界にアピール中です。


ちなみにラムサール条約COP11の国別報告書の中に、「泡瀬干潟での懸念」が記載されています。
http://saveawasehigata.ti-da.net/e3770863.html  


Posted by なおや at 19:07Comments(0)活動報告

2012年06月29日

沖縄市議会 第355回 6月定例会 一般質問

※本日、6月29日(金)15時~18時
桑江直哉一般質問があります。

動画配信はこちら
http://www.gikai-tv.jp/dvl-okinawa/2.html

 6月定例会が6月18日から7月5日の日程で行われています。
今回、一括交付金や補正予算など多くの議題が話合われ(審議され)
決まりました。

 今回、審議された内容、一般質問の内容はインターネットで視聴可能です。
前回まではリアルタイムでの放映でしたが、今回からはいつでも見ることが可能となりました。
しかし、1年間という期間が設けられていますのでご注意下さい。

◆一般質問の内容
学校給食並びに保育所での食事について
(1)産地の表示について
 ①学校給食並びに保育所の食事の産地表示公表に関する取り組みはどうなっているのかについて伺う。
(2)地産地消への取り組みについて
 ① 地産地消の取り組みを沖縄市は既に学校給食や市内ホテルに食材提供しているとの答弁があった
 ア.どのように連携して提供しているか?
   (ア)学校給食
   (イ)保育所の食事
   (ウ)市内ホテル
 イ.実績はどうか(取引額・品種・量)
   (ア)学校給食
   (イ)保育所の食事
   (ウ)市内ホテル
 ウ.今後の課題・見通し
   (ア)課題はあるか?
   (イ)今後の見通しはどうか?
(3)放射能汚染対策について
 ①子どもの内部被ばくの影響について保育所の食事を担当する職員等への意識啓発、学習、研修はどうなっているのかについて伺う。

東部海浜開発事業について
(1)避難場所について伺う。
(2)災害時の対策について伺う。
(3)液状化対策ついて伺う。
(4)入域観光客数について伺う。
(5)サンゴモニタリング調査について伺う。
(6)沖縄市東部海浜開発推進協議会について伺う。
  


Posted by なおや at 05:05Comments(0)お知らせ